第14回プロセス化学ラウンジ
世話人:山下 陽平(アステラス製薬株式会社)
日時: 2019年11月29日(金)〜11月30日(土) (朝食後解散) 1泊2日
会場:富士フイルム和光純薬株式会社 湯河原研修所(地図:PDF)
〒413-0001 静岡県熱海市泉232-8
Tel: 0465-64-0559 Fax: 0465-60-1389
電車 JR東海道線・湯河原駅下車
タクシー約10分「椿寺の下、和光純薬研修所」
バス「温泉場」「不動滝」「奥湯河原」行き約15分「落合橋」下車、
椿寺を目標に徒歩約10分(かなりきつい上り坂)
講演 : 5演題、45分(講演時間30分、質疑応答15分)
情報交換会 : 食事後、懇親会を兼ねる
募集人数 : 約50名(本会正会員、学生会員、賛助会員に限る)
参加費: 18,000円(学生9,000円)
講師(順不同):
有澤 美枝子 先生 (東北大学大学院薬学研究科)
「有機ヘテロ元素化合物の遷移金属触媒合成と生物活性」
熊谷 直哉 先生 (微生物化学研究所)
「特殊ヘテロ環を駆使する触媒反応」
植村 威士 氏 (田辺三菱製薬株式会社)
「糖尿病治療薬テネリグリプチンの改良プロセス検討−上市後からのより低コストな製造法実現を目指して−」
橋 翔大 氏 (中外製薬工業株式会社)
「分析部門から見た中間体プロセス設計−結晶多形情報の活用−」
福田 友昭 氏 (興和株式会社)
「H1受容体拮抗薬K-8986のプロセス開発」
申し込み締め切り日: 2019年10月18日(金) →10月31日(木) 延長しました
参加者への参加諾否連絡日: 2019年11月5日(木)
※参加登録方法:下記リンク先の申し込み用エクセルファイルに必要事項を記入の上、 ラウンジ事務局までメールで送信してください。
今年度も継続企画である情報交換会(懇親会)に向けたアンケートのご協力をお願いいたします。
参加申し込み先(ラウンジ事務局):
渇サ学工業日報社 企画局 松枝
E-mail : sympo@chemicaldaily.co.jp
TEL 03-3663-7936 / FAX 03-3663-7861
注意点 :
1) 申し込み順での受付を基本といたします。8月21日より受け付けます。
2) 募集人数を超えた場合は同一機関(会社、大学)からの参加者人数を調整させていただくことがあります。
3) 一定人数に達した後、調整して参加登録の諾否をご返事いたします。その際に振込み先をお知らせいたします。 尚、お振込の際、ご請求書が必要な場合は別途ご連絡下さい。
4) 入金の確認を持って登録完了とします。
5) お振込時の振込明細書控をもって、領収書に代えさせていただきます。別途領収書が必要な場合は、当日の受付にて領収書発行の準備がございます。 必要な方は当日にお申し出ください。
お問い合わせ先:
第14回プロセス化学ラウンジ幹事 アステラス製薬株式会社 創薬技術研究所 山下 陽平
E-mail : yohei.yamashita@astellas.com
TEL : 029-863-6305 (直通)

↑クリックすると拡大します(別ウインドウ) |